久々に自転車乗ってきた。
スタートは成城学園前。
久々に自転車担いで電車乗ったけど、Dahonは軽い。
前の自転車と2kgくらいの違いだけど、体感だとものすごい違う。
今回は行ってみたかった寺と神社に行った。
プラプラ住宅街を走ってまず行ったのは調布にある深大寺。
前の通りは完全に観光地。呼び込みが激しい。
何か食べようかな?と思ってたけどこういう感じだと行きたくない。
お寺は広くて色々ある感じ。結構立派。
ただ、人が多すぎて足早に見て通り過ぎた。
人が多いだけでテンション下がる。
なので近くの気になってた神社、青渭神社へ。
ここはすごくいい感じ。
おみくじも大吉。
満足して次の目的地に行く途中でこんな神社へ。
線路ごしの鳥居がいい感じ。
中はこんな感じで、神社本体は既になかった。
けどなかなか雰囲気があってよかった。
…けど今写真で見ると少し怖い雰囲気。
そしてずっと行きたかった府中にある大国魂神社へ。
でかい。やっと来れた。
…でもやっぱり人が多すぎて足早に退散。
なかなかりっぱでよかったと思う。
ちょうど昼なので何か食べようと府中をふらふらしてたけど、
あまりご飯屋が分からないので適当なラーメン屋へ。
そして失敗。
まずいラーメンを引きずりながら立川方面のお気に入りの場所へ。
(なぜか画像がでかい)
ここは多摩川から少しの場所にある小さな川沿い。
10年くらい前に楽器屋のバイトをサボってきた場所。
この穏やかな雰囲気が好き。
そして多摩川へ。
でかい。
こうやって電線がなくて空が見えると気持ちいい。
まずいラーメンも忘れられる。
多摩川を少し走ってモノレールと一緒の橋を渡る。
なんか昔からこのモノレールの感じが好きで、
近くにくるとつい見たくなっちゃう。なんでだろ。
そのままモノレール沿いを走って高幡不動へ。
なんか通りの七夕飾りがド派手だった。
キラキラが飛び散ってた。
なぜか定期的にきてるな。高幡不動。
そして何となく好きな聖蹟桜ヶ丘を過ぎて、
お気に入りの多摩川のどんずまりへ。
良い所。
その後町田の方に走って帰宅。
久々に50kmくらい走って楽しかった。
今度は人のいない所に行こう。
そしてうまい昼飯を食べる。